. 8月15日。故人を偲び、平和への祈りを込めて神楽を奉納さ...
Posted by Intagrate Lite
Posted by Intagrate Lite
Posted by Intagrate Lite
Posted by Intagrate Lite
子供達にも入場料をもらうイベントに参加してもらい
その収益を物資に変えて被災地に寄付する事で
伝統芸能にやりがいを
子どもからお年寄りまで混じって神楽の舞台を一緒に踏む事が楽しさの一つです。
学校の文化祭や、その他老人ホームのイベントを中心にたくさんの体験事業を行っています。
様々なイベントに参加する事で
より身近に日本文化を感じてもらう
江戸時代から続く神楽も明治から戦後にかけてピークを迎えお祭りでもほとんど見れなくなってしまいました。
見ているお客さんに難しいだけではなく演じている私共にもわからない部分が出てきています。
そこで昔ながらの神楽をきちんと残そうと神楽師の研究会を行っています。
廃れかけている演目や
物語をまずは自分たちが
研究をする事で、
伝統芸能の継承を
NPOの申請をしている時期に東北の震災が起こり発足と同時にチャリティーコンサートを行い、収益を物資に変えて、被災地に届け、
公演を行っています。場所によっては、物資を10円から販売をし、売り上げを被災孤児の子に寄附もしています。
これは決して被災者の為だけでは無く、出演者全員の志や、やりがいの為でもあり、こういう公演をする事でたくさんの方からご支援頂いているありがたさを実感し、芸への向上心に結びつけています。